それほど多くの方にサービスを周知したいわけではなく、なるべくコストもおさえてホームページを作りたい場合。
無料のホームページサービスでの制作がおすすめです。
2つのおすすめサービス
長期的な視点でみて、以下の方法がおすすめです。
「Ameba Ownd」を独自ドメインで利用

「Ameba Ownd」は、以下の点で魅力的です。
- 無料のプランでも独自ドメインの利用が可能
- SEO設定に可能な範囲で対応
- デザイン性が高く、多くのテンプレートがある
何と言っても「無料プランで独自ドメイン設定ができる」点がすばらしいです。独自ドメインの設定は、多くのサービスにおいて、有料プランでのみ可能です。そして初心者さんにとって、この独自ドメインで運用できないことが、先々のアキレス腱になります。
「Ameba Ownd」なら無料で使いつつ、自社ドメインでホームページが作成ができます。SEO(タイトルタグやディスクリプションの設定など)にも対応しています。
短所としては、最初から独自ドメインでサイトをつくることはできず、透かしのロゴが入ります。
それでも、将来の可能性を担保しつつ、費用を抑えたい方であれば迷わずこの一択だと思います。
ベーシック | プレミアム | |
月額 | 0円 | 960円 |
独自ドメイン | ○ | ○ |
ページ公開数 | 10 | 無制限 |
容量 | 無制限 | 無制限 |
(自分でサーバー契約をした方が有利です)
カスタマイズの作例は以下。
アメーバオウンドの配下ではなく、Kikkaのサイトのドメイン設定、
後述の自己所有型ホームページです。

「ペライチ」1ページ制作ならいちばんシンプル
ドメインの取得に抵抗がある、あるいは、より簡単にホームページを作成したい!という場合。
「ペライチ」がおすすめです。

長所は、シンプルなサイト構造で、初心者でも短時間で作成可能なこと。SEO設定にも対応しており、ランディングページを作成する上で十分な機能を持っています。
日本企業発のサービスで、日本人向けに簡単に作れるようになっています。
日本企業発のメリットは、あなたが英語ができるできないというより、、。トラブルの際の対応などで利用するうちに実感する、企業のホスピタリティなどです。
短所は、無料では1ページしか作れないこと。デザインがある程度決まっていたり、決定的な制限がある点です。
この点は、キャンペーンサイトやLPページのように作ることでもある程度乗り切れると思います。
無料サービス全般の注意点
無料ホームページサービス全般に言えることとして、以下の点があります。
無料の場合は、広告が入ったり、機能や容量など、何かしらの制限があります。はじめは気にならないのですが、それらを解決しようと有料プランに切り替えた時に、かえって維持費が高くなってしまいます。情報を引き継げないなど、引くに引けない状態になりがちです。
そしてレンタル型のホームページは「所有権はサービスを提供する側となる」点が最大の問題です。
自己所有型ホームページ
制限を受けずに、自由に運用できます。自己資産になります。
レンタル型ホームページ
企業の管理下で制作を行います。多くのメリットがありますが、デメリットもあります。例えばどんなにコンテンツを書き込んでも、所有権はサービスを提供する側となります。今は有名なサービスでも、流行に左右されたり、存続が未知数な部分もあります。
そのため、無料で作る場合は、メリットデメリットのチェックを慎重に行ってください。
とにかく作ってみること!

ホームページを開設したいけど、ご予算が心配...という方は。
完璧を目指さなくて良いので、まずはご自身で試されることがいちばんです。
しばらくはこれで十分!となれば幸いですし、
いろいろトライされることで、自然な形でやりたいこと、本当に必要なことが発見できると思います。
その経験をもとに、本格的に独自のホームページを作成できれば無駄もありません。
Kikkaでは、ただあなたにお伺いをたてるのではなく、あなたのビジネスの構造を理解し、あなたとあなたのお客様にとって、どのようなホームページが最適か、ヒアリングして検討することからはじめています。
まずは相談することから始めてみませんか?
気が向いた時、切羽詰まったとき、ご連絡をお待ちしています。