\ 小さな事でも大歓迎です /

マニュアル

サーバーの契約 | Xserver

2021年8月7日

サーバーの契約

こちらのページでは「エックスサーバー」の契約方法や料金の支払い手順についてご紹介します。

なぜ自分でサーバーの契約をするの?

Kikkaでは、サーバー・ドメインを、ご自身契約をされることをお勧めしています。

理由は、クライアントご自身でドメインとレンタルサーバーを借りる方が、確実にコストを抑えられ、先々も安心だからです。この作業を業者さんにお任せだと、無駄な維持費が発生してしまいます。正直もったいないです。

手続きは難しくありません。10分程度でサーバー〜ドメイン契約まで完了できますので、ぜひトライして頂けたらと思います。プランをご契約頂いた方であれば、Kikkaでもお電話などで一緒にサポートが可能です。

エックスサーバーの申し込み手順

1.エックスサーバーにアクセスする

キャンペーンによりデザインは多少変化します

まずは エックスサーバー のサイトにアクセスして、「まずはお試し!10日間無料!」を押下します。

画面の左側、「10日間無料お試し 新規お申込み」ボタンを押下します。

2.エックスサーバーのご契約内容を選択する

契約プランの入力フォームが表示されます。

【サーバーID】は、ご契約を管理するためのID です。そのままだと支給された数値が指定されています。
自分で決める」を押すと、半角英数小文字、3~12文字以内で自分で自由に決めることができます。
こだわる必要はありませんが、サーバーIDはFTPアカウントなどでも使うので、あなたにとってわかりやすく、第三者から推測されづらい文字を入力してください。

【プラン】はそのままスタンダード」でOKです。「スタンダード」プランでも十分なアクセスに耐えられます。【WordPressクイックスタート】も、何も入力しないでOKです。

【Xserverアカウントの登録へ進む】ボタンを押下して下さい。

3.お客様情報を入力

エックスサーバーアカウント情報の入力画面

次の画面で、お客様情報の入力画面が表示されます。

内容はメールアドレス・パスワード・登録区分・名前・住所等を入力します。【登録区分】は「個人」でOKです。インフォメーションメールの配信は、キャンペーン情報に興味がなければチェックを外してOKです。

エックスサーバー「利用規約」「個人情報の取扱について」

最後に規約等を読み、『「利用規約」「個人情報の取扱について」に同意する』にチェックを入れます。必要な情報が全て入力されていると、「次へ進む」ボタンが押下可能になります。

4.メール認証を行う

エックスサーバー確認コード入力画面

次の確認画面で、「確認コード」の入力画面が表示されます。同時に、表示されているメールアドレス宛にエックスサーバー からメールが届きます。

エックスサーバー確認コードメール送信画面
メールの表示例

メールの中にある6桁の数字の【確認コード】を、「確認コード」欄に入力し、「次へ進む」ボタンをクリックして下さい。

届かない場合は何かを間違えてしまったようです。入力画面に戻り、再度入力を正しく行なって下さい。

5.「この内容で申込みする」をクリック

次の画面で入力した内容の確認画面が表示されます。内容に問題がなければ「この内容で申込みする」を押下します。
お申し込みは以上で完了です。

このお申し込み手続きの完了後、「数分以内」に、エックスサーバー からの確認メールが届きます。大切に保管して下さい。
ログイン情報や、WordPressのインストールやサーバー設定を行うための「サーバーパネル」のログイン情報が記載されています。

備考:「SMS・電話認証へ進む」というボタンが表示された場合には?

お申し込みの際に、SMS認証もしくは電話認証が必要になる場合もあります。その場合には、「SMS・電話認証へ進む」をクリックしてください。

お近くに携帯電話かお電話機をご用意いただき、「SMS認証」「電話認証」を行います。
承認はSMSでテキストで送信されるか、自動音声通話で取得する方法と2種類あります。指定した受信方法で、入力したお電話番号あてに認証コードが届きます。認証コードを入力し、「認証して申し込みを完了する」を押下してください。
承認が終わりましたら、こちらもお申し込みは完了です。
お疲れ様でした!

エックスサーバーの利用料を支払う

ここから先は、支払情報の入力についてご説明します。

エックスサーバーの新規契約申し込みでは10日間の無料お試し期間があるので、すぐに料金を支払わなくても使うことが出来ます。しかし、エックスサーバでは全てのプランで「独自ドメイン永久無料特典」を提供しています。

キャンペーンドメインを使ってホームページを開始する場合は、支払いを済ませないと特典ドメインを利用できません。忘れがちな手続きなので、一括で進めることをお勧めしています。また、あなたの希望するドメインが取得可能かどうかも、先に調べてからの方がスムーズです。

1.「Xserverアカウント画面」へログインする

まずはXserverアカウント画面にログインします。

Xserverアカウント画面へのリンクはエックスサーバーTOPページのメニュー右上の「ログイン」にカーソルを合わせると表示されます。

エックスサーバーIDパスワード入力画面

次の画面で、上段に「XserverアカウントID」下段に「パスワード」を入力します。

XserverアカウントIDとパスワードは、サーバー契約完了時のメールに記載があるのでご確認ください。

2.「料金支払い」をクリックし、情報を入力する

エックスサーバー料金支払い

ログイン後、上部メニューの「料金支払い」を押下します。

3.表の左端にチェックを入れ、契約期間を選択し、「支払方法を選択する」ボタンをクリックする

エックスサーバー支払い内容を選択画面

本契約をする対象の「サーバーID」の左側にチェックを入れて、契約期間を選択します。
その後、「支払方法を選択する」ボタンをクリックします。

契約期間は「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」「24ヶ月」「36ヶ月」から選択できます。
より長い期間を選択するほど、月々の料金が安くなります。

4.希望する支払い方法を選択する

エックスサーバー お支払い/請求書発行

「お支払い内容詳細」に問題が無ければ、下段のお支払い方法を選択します。
支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ支払い・ペイジーなどがあります。

今回はクレジットカードでの支払い方法を説明します。

エックスサーバー お支払い/クレジットカード番号入力画面

クレジットカードでの支払いを選択した場合、クレジットカード番号や有効期限を入力します。

「自動更新設定を行う」についてはお好みで付けて下さい。自動更新はこの支払い情報の入力時に選択した期間で自動更新されます。

更新期間によって値段が変わるので、長く使う予定がある場合は長い期間の更新をしたほうが1ヶ月あたりの料金はお得になります。

情報が入力できたら「確認画面に進む」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されるので、入力内容に問題がなければ「カードでのお支払い(確定)」ボタンをクリックします。

これでサーバー料金の支払い完了です。
クレジットカードの場合は支払処理が即時完了し、ご契約が即座に本契約に移行します。
お疲れ様でした!

まとめ

これで「サーバーの準備」が整いました。

次はドメインの取得手続きをして、SWELLのテーマを購入して準備の完了です。

  • 準備1 GmailとJootoのアカウント作成の手順
  • 準備2 サーバーの契約
  • 準備3 ドメインを新規に取得
  • 準備4 SWELL-テーマの購入

-マニュアル